IT教育事業事業

実績あるプロ講師の研修により、高い満足度を実現

成果を創出できるIT人材の育成する
法人向けIT教育研修サービス

こんなお悩みありませんか?

IT人材育成が失敗する3つの要因

研修や教育のロードマップが
明確でない

IT化やDXを進める施策の
優先順位をつけられない

研修後の具体的な期待効果や
変化が定義できない

個人のモチベーション
に差がある

個々人の理解度や
進捗に差が出る

IT化・DXについて全社的な
方向性が示されない

効果測定を
行っていない

どんな成果が出ているのか
曖昧である

研修後、成果を発揮する前に
離職してしまう

アウトバーンの法人向けIT教育研修は

実績あるプロ講師による実践的な研修で即戦力のIT人材を育成します

アウトバーンのIT教育事業では法人向けに多様な研修プログラムを提供しています。
未経験者から若手エンジニアまで、幅広い層の受講者の技術力と人間力を磨き、
現場で即戦力となる人材を育成します。

サービス資料及び
お役立ち資料をダウンロードできます。

アウトバーンのIT教育研修が

選ばれる 5 つのポイント

01

技術力と人間力を高め成果を最大化する仕組み

質の高い講師陣

経験豊富なPMやエンジニアが
解説し、技術力を高める

実践型のカリキュラム

現場に近い環境で均衡・調整を
体験し人間力を高める

成果を出すチーム作り

質問がしやすく
置いてきぼりを作らない

02

貴社課題に合わせた豊富な研修ラインナップ

詳細なヒアリングにより最適な研修を設計
研修後の継続的なサポートも充実

03

研修設計からフォローアップまで一気通貫で支援

技術だけではない

即戦力となるスキルを磨く
充実の研修ラインナップ

研修カリキュラムをみる

04

4段階の研修ロードマップで確実な成果創出へ

4段階の研修ロードマップ
で確実な成果創出へ

Phase1

目標設定

課題をヒアリング
改善目標KPIを設定

Phase2

周知・啓蒙

セミナー実施
実装&自走力の獲得

Phase3

学習・実践

認知や習熟度に
応じた個別指導

Phase4

効果測定

研修後の費用効果と
定性評価をレポート

05

満足度80%超、高評価の導入実績

高い成果を創出し
導入実績において高評価

◆成果を創出するためのプログラム◆

実績あるプロ講師による研修

豊富な研修ラインナップ

継続的なサポート

サービス資料及び
お役立ち資料をダウンロードできます。

IT training

                   

IT教育事業

助成金の活用について

1

人材育成に最大75%の国の支援!IT研修に「人材開発支援助成金」が使えます!

アウトバーンの実践型IT研修は、厚生労働省の「人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)」の対象です。
中小企業なら研修費用の最大75%が助成され、お得に受講が可能です。
また、2025年4月からキャリアアップ助成金(正社員化コース)の助成額が減額されますが、リスキリング研修を経た正社員化であれば従来の金額が維持されるため、今のうちに研修+正社員化の組み合わせを進めることで、助成メリットを最大化できます。
コストを抑えながらDX人材を育成し、企業力を底上げしたい企業様に最適です。
助成金申請のご支援も含めて、ワンストップでサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

パッケージ研修 (リスキリング対象も含む)

  • 業務改善ワークショップ

    自社の課題を整理し、DX推進の第一歩を踏み出す! 本ワークショップでは、業務改善のための課題整理から、具体的なDX導入のアイデア出し、改善計画の策定までをサポート。社内のDX化を成功させるための戦略を考える力を養います。

                                           

    研修概要

    対象者 未経験、初学者、若手、リスキリング
    目的 現在の業務の棚卸しをし、 業務改善の優先順位をつけ、 ツールを使った業務改善計画を立て 企画書を作成すること
    講義時間 6時間×2日間
    対象人数 10名程度
    開催場所 オンライン(Zoom)、※オプションでオフライン可能
    オプション チャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり3万円

    カリキュラム

    day1

    業務改善講義・生産性ワークショップ

    day2

    業務改善企画書作成

    導入後の効果について

    業務改善企画書の作成

    ・電話やメールでの申請業務をフォーム化することで工数削減 ・予算管理ツールの導入で、業務プロセスの改善やKPIの把握などの活用

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成
  • RPA/ノーコード研修 

    プログラミングなしで、業務の自動化を実現! 本研修では、ノーコードツールやRPA(Robotic Process Automation)を活用し、社内業務を効率化する方法を学びます。システム開発の知識がなくても、業務自動化ツールを導入・活用できるスキルを習得できます。

                                           

    研修概要

    対象者 未経験、初学者、若手、リスキリング
    目的 業務改善のためのRPA/ノーコードツールの使い方を身につけ、受講生一人一人が自動化などの業務改善アプリを作成すること
    講義時間 3時間×4日間
    対象人数 10名
    開催場所 オンライン(Zoom)、※オプションでオフライン可能
    オプション チャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり6万円

    カリキュラム

    day1

    RPA/ノーコード講義

    day2

    ノーコードツール演習

    day3

    RPAツール演習

    day4

    アプリ制作

    導入後の効果について

    自動化、業務改善アプリを作成

    ・紙での社内申請業務を、ノーコードツールに置き換えて業務効率化 ・複数ツールにまたがる報告書作成業務を、RPAで自動化

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成
  • 生成AI・DX基礎研修

    業務効率化やDX推進の第一歩を、生成AIで実現! 本研修では、生成AI(ChatGPTなど)を活用した業務改善スキルを4日間で習得します。基礎知識から実際の業務活用、課題解決の実践、最終的にはオリジナルの成果物を作成し、社内でのDX推進につなげます。

                                           

    研修概要

    対象者 未経験、初学者、若手、リスキリング
    目的 生成AI・DXの基本を身につけ 実際に成果物を作り 社内のDX推進に繋げること
    講義時間 3時間✖️4日間
    対象人数 10名
    開催場所 オンライン(Zoom)、※オプションでオフライン可能
    オプション チャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり10万円

    カリキュラム

    day1

    生成AIの概要

    day2

    業務活用例(人事・労務管理)

    day3

    生成AIを使った課題解決実践

    day4

    成果物作成と発表

    導入後の効果について

    生成AIを活用した業務効率化とDX推進研修

    本研修は、社内のDX推進を目的として、生成AIの基本から実践までを4日間で学べるプログラムです。Day1では生成AIの基礎知識を習得し、Day2で具体的な業務活用例を学びます。Day3では、生成AIを活用して課題解決を実践し、最終日のDay4で成果物を作成・発表します。導入後は、調査やスライド作成業務が10時間から20分に短縮されるなど、生成AIによる業務効率化が期待できます。約10名を対象とした少人数制で、実施期間は1日6時間×4日間です。

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成
  • Python・AI研修

    Pythonを学んで、社内データを活用できる人材を育成! Pythonの基礎からAIの活用までを4日間で学び、社内データを使った分析・予測ができるスキルを習得します。未経験からでも実践的に学べるため、社内のDX推進や業務改善に直結します。

                                           

    研修概要

    対象者 未経験、初学者、若手、リスキリング
    目的 Pythonを基礎から身につけ、社内のデータを用いて今後の予測を立てられる人材を輩出すること
    講義時間 6時間×4日間
    対象人数 10名
    開催場所 オンライン(Zoom)※オプションでオフライン可
    オプション チャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり20万円

    カリキュラム

    day1

    Python基礎

    day2

    Python応用

    day3

    AI基礎

    day4

    AI応用

    導入後の効果について

    社内で所有しているデータを用いた分析業務など情報にあふれた現代で役立つ事業を導入可能です

    18名中14名が未経験の中、全員がAI基礎を習得

    データ分析の流れをつかむことができ、機械学習の様々なパターンを学ぶことができました。 Pythonの機械学習の知識をアップさせるうえで、幅広い知識が得られました。 未経験から始めた受講者も含め、全員がカリキュラムをこなし、 機械学習の基礎を実装可能にすることができました。

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成
  • 生成AI活用実践研修

    自社課題を生成AIで解決!LangChainとChatGPT-APIで業務DXを体験! 本研修では、Pythonを使ってLangChainとGPT-APIを活用し、自社業務に応じた生成AIアプリを開発。業務の自動化やナレッジ活用を実践し、社内DXを加速させる力を身につけます。

                                           

    研修概要

    対象者 若手、リスキリング、経験者
    目的 生成AIを組み込んだ DX Webアプリを構築し、 自社DX推進を行うこと
    講義時間 6時間×4日間
    対象人数 10名
    開催場所 オンライン(Zoom)※オプションでオフライン可
    オプション チャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり20万円

    カリキュラム

    day1

    生成AI活用事例紹介

    day2

    LangChain学習 (* LangChainは生成AIをアプリに組み込むためのツール)

    day3

    LangChain実践,Webアプリ概要

    day4

    自社アプリ構築

    導入後の効果について

    生成AIとLangChainを活用したDX推進Webアプリ構築研修

    本研修は、自社のDX推進を目的として、生成AIを組み込んだWebアプリを構築するためのスキルを習得するプログラムです。 Day1では生成AIの活用事例を学び、Day2で生成AIをアプリに統合するためのツール「LangChain」の基本を習得します。 Day3ではLangChainの実践とWebアプリ構築の基礎を学び、Day4で自社向けアプリを実際に構築します。 研修後は、FAQ対応、議事録作成、書類チェック、市場調査など幅広い業務の効率化を実現できるDXツールを自社で開発するスキルを身につけられます。

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成

カスタマイズ研修

  • ソフトウェア開発研修 

    「現場で通用する力」を基礎からじっくり身につける! 本研修では、ソフトウェア開発の基本的な流れを4日間かけて学び、開発現場で必要な“実践力”を身につけることを目指します。プログラミング初心者でも安心のカリキュラムで、未経験から開発プロジェクトの一員として活躍できる人材を育てます。

    研修概要

    対象者 未経験、初学者、若手、リスキリング
    目的 ソフトウェア開発の流れを身に付け、 開発現場で活躍できる人材を輩出すること
    講義時間 6時間×4日
    対象人数 10名
    開催場所 オンライン (Zoom) ※オプションでオフライン可
    オプション ※オプションでチャットサポート、添削課題
    費用 1名あたり20万円

    カリキュラム

    day1

    Python基礎、開発とは

    day2

    AWSとは、ネットワークとは

    day3

    グループワークアプリ設計

    day4

    工程に沿ってアプリ開発

    導入後の効果について

    ウォーターフォール開発を実践

    ・未経験者:社内のソフトウェア事業部内で、即戦力として参画 ・初級経験者:業務の一通りの流れを復習することができ、現場の業務を改善

    講師紹介

    株式会社アウトバーン 代表取締役

    森山 広大

    東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。

    • 会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
    • Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
    • 子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
    • 企業向けの研修にて、満足度80%以上達成

Voice

受講者の声

研修提供者の想い

壁を乗り越え成長したい方の伴走者として
受講生の方自身が答えを導ける環境を作っています

アウトバーンは第一歩目を踏み出したい方、
壁を乗り越え成長したい方の伴走者です。
IT教育では対象者全員が開発できるようになることを目指し、
まずはINPUTで「自分もできるかも!」と感じていただきます。

その後、OUTPUT の場で実際に手を動かして
壁にぶつかる経験を提供し、
私たちのサポート・伴走のもとで、
受講生の方自身が答えを導ける環境を作っています。

これらの体験を通じて壁を乗り越え、現場で活躍できる方を輩出します。

代表取締役 森山広大

◆ なぜ今、IT教育が必要なのか?

急速なデジタル化が進む中、
「DXを推進できる人材不足」が企業の課題となっています。

2023年時点では、DX白書においてIT教育に
過不足が無いと答えた企業は約5%だけ。

AIをはじめとした最新技術を理解し活用するスキルを
全社員が身につけ、企業としての競争力を高める必要がある
これからの時代において、アウトバーンは即戦力のIT人材の育成を目指しています。

出所:DX 動向 2024 調査、DX 白書 2021、DX 白書 2023、IPA (情報処理機構)

サービス資料及び
お役立ち資料をダウンロードできます。